くるみの木 nara, summer trip
奈良では近鉄新大宮駅に降り立ち、くるみの木 へと向かいました。
1984年にオープンした老舗のショップ&カフェには、選び抜かれた食器や生活雑貨、食材などが
並んでおり、また、居心地の良い広々としたカフェでは焼きたてのケーキなども味わえます。
ショップでいくつか目に留まったものをご紹介。
小石原ポタリー
福岡県にある小石原の窯元と、フードコーディネーターの長尾智子さんのコラボレーションによる器です。
とてもシンプルで温かみのあるラインナップ、カフェでも使用されていました。
ガラス 荒川尚也さん
1981年に京都で晴耕社ガラス工房を始める。現在は京丹波町に工房があります。
器 藤塚光男さん
サイトが分からなかったのですが、こちらのウェブショップでご覧になれます。
以上、ほんの一部ではありますが、今回の新たな出会いです。
カフェも本当に素敵な空間で、時間に限りがあったのが悔やまれますが、家の近くにあったなら
きっと私は入り浸っているに違いありません。
アイスカフェオレと一緒に、ナッツのタルトをいただきました。
今回行ったのは一条店ですが、他にも秋篠の森、というレストランとギャラリーがあるようなので
それはまた次の楽しみにしたいと思います。
京都と奈良を廻って、この後は一路大阪へ。
大阪では、久しぶりの友人たちとも再会し、大阪ナイト?を楽しみました♪
大阪編につづく~