日々のこと diary in autumn 2014

だいぶ秋も深まってきましたね。
木々も色づき、落ち葉の量も日増しに増えているような気がします。

ジャンクショー(12/20,12/21)に出店することになり、少しずつ準備をしているところですが、
10月11月は、少し足を伸ばしたりもして、休日を楽しんでいました。
ちょっとつれづれ日記デス。

10月のアンティークフェアが終わった翌週は、東京から静岡と愛知に住む友人を訪ねました。
その中には、20年ぶりくらいに再会できた友人もいて、本当にこんなことがあるんだ!と感激です。
愛知に宿をとっていたので、時間を気にせず、語り明かすとはこういうことか、というくらい
お互いの近況や、会っていなかった時のこと、そしてこれからのことなど、たくさんの話をした夜でした。

11月の始めには、以前の仕事仲間と箱根へ日帰り旅行。
今回のお目当ては、勝手に名前を決めた「湖畔のカフェシリーズ」の続編で、
“山のホテル”にあるサロンでケーキを食べることでした。
目の前が芦ノ湖で、まさに「湖畔」!
(ちなみに今までは、山中湖と、恵那(岐阜)の湖畔カフェに行っています)
テーブルに運ばれてから、目の前でソースのデコレーションを披露してくれます。とってもキレイ!
湯葉丼を食べたり、パワースポットと言われている箱根神社に立ち寄ったり、玉村豊男さんの絵に出会ったり。
充実の一日でした。
hakone

11月はもう一つ、「八雲茶寮」で昼懐石を頂きました。
目黒の閑静な住宅街にある、生垣に囲まれた邸宅に入っていくと、そこにはとても贅沢な空間が広がっています。
目で見て楽しんで、舌でも味わって、素敵な友人達との出会いにも感謝して。
時々は、こうして背筋を少しピンと張り、心地よい緊張感を経験するのもいいものですね。
この日も、12年ぶりくらいの知人と再会。ほんの少しの言葉からも、すべてが伝わってくる気がしました。
yakumosaryo

10月下旬は私の誕生日だったのですが、ひょんなことから、すてきなプレゼントをいただきました。
ワイヤーで作られたキリン。細かなところまで本当によく表現されていて、とても気に入っています。
リビングに飾りましたが、一瞬で部屋とも馴染んで、いい雰囲気です!
giraffe

こちらは、ある日の朝ごはん。ラッセルライトのプレートはやはり味わい深い色ですね♪
最近インスタグラムで、ラッセルライトを使っている方の写真を見つけたのですが、
本当にどんなお料理にも合いますね!新たな発見があったり、楽しませてもらっています。
russelwright

もうそろそろ本格的な冬も始まってきますかね。
風邪に気をつけて、元気に過ごしたいと思います。

にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
にほんブログ村

relish

「お気に入りの食器で楽しい食卓を」をテーマに、アメリカンヴィンテージのある暮らしや、レリッシュの好きな様々なものなどを綴っていきます

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。