ヘーゼルアトラス ドットグラス
ヘーゼルアトラスのドットグラス。こちらはポルカドットという名前で、元はプラスチック製の蓋つきで、中にサワークリームを入れて売っていました。SとLの2種類あります。
今回レリッシュのウェブショップにアップした色は、イエロー&ブラック、グリーン&ブラック、ピンク&ブラックの3種類になります。
上の写真は、バナナミルクを入れてみましたよ〜
ポップな色合いがとてもよく合います。
ちなみに、、バナナミルク大好きな私は、バナナを買ってくると皮を剥いて冷凍庫に入れ、常備しています。朝食によく飲みますが、なかなかお腹の持ちも良いです。
ヘーゼルアトラスのグラスは、こちらのウェブショップでご覧いただけます。relish / ヘーゼルアトラス
https://www.relish-shop.com/?mode=cate&cbid=959789&csid=6
キャンディストライプなどが人気のヘーゼルアトラス ですが、こちらに概要をまとめてみました。
=========================
ヘーゼルアトラス(1920年代~1970年代)
1902年、ヘーゼル社とアトラスグラス社が合併しヘーゼルアトラス社が誕生。
前身のヘーゼル社は、1885年ウェストバージニア州で設立され、のちにペンシルバニア州ワシントンに移転し、軟膏用容器の製作を始めます。フルーツジャー、ジャム、ケチャップ用などのガラス容器を作り、業績をあげていました。
フルーツジャー業界でトップになるため、1896年にアトラスグラス社を設立。その後二つは合併されます。
ヘーゼルアトラスは、動物や可愛いキャラクターがプリントされた子ども用の「チャイルドシリーズ」、縦にストライプが入った「キャンディストライプ」、階段状のラインが特徴的な「モダントーン」が代表的な製品です。
また、当時スーパーなどでサワークリームが入れられて販売されていた蓋付きの容器「サワークリームグラス」なども代表的なアイテムです。
1956年に食品容器会社コンチネンタル・カン・カンパニーによって買収されますが、裁判所がこの売却を認めなかったため、1963年まで販売は続きました。ディストリビューションはコンチネンタル社が担当し、この流れは1970年代まで続きました。
参照:「ミルクガラスウエアブック」ネコ・パブリッシング
=========================
始まりは100年以上前と、とても歴史のあるブランドですね。
今残っているものも、新しくても50年くらいは経ってるようです。
大切に、皆さまのお手元に届きますように♪
relish レリッシュ
– ラッセル・ライト専門店 アメリカンヴィンテージ食器と雑貨
www.relish-shop.com
.
.